持続化補助金コロナ型




流れに乗って・・・といいますか、

4月の段階からやるやるといいながら、第三回のエントリーに滑り込み。

いっつもギリギリですねw

その苦労があってか・・・あれ?。

なんか、三回目の採択結果発表がずいぶん遅れている。もう第4回の締め切りじゃないか。

今回から、不採択だった人が次回再トライというのが封じられたのか?と思いきや、第三回の採択結果が出ていないので、第4回も続けて申し込むことも可能だそう。問い合わせたらそんな感じだったんですが、全く同じものだと、3回目が落ちてる場合、内容を変えとかないと厳しいわけで、ここ数日ちょっとえんぴつ舐め舐め、修正したものを作って、4回目も出しました。

矛盾が生じないように、3回目を踏襲しつつ、ふわふわさせていた内容をより具体的に書いた感じですね。特に技術的なところ。第1回で採択された方や第二回で採択された方の計画書がアップされてたりするけど、それをコピーしても、第三回でそのまま通るとは思えないので、超自己流ですわ。技術の事なんて書いても加点要素でないのに書いたし。これでダメならしゃーないですわ。

今回これだけ遅れてるってことは、応募数が相当増えてるんじゃないかね。そして、時間がたつにつれて、計画書のクオリティも上がるわけで。競争は厳しくなるかなと。今まで8割の採択率が維持されるなら、まあいいんですけど、それが予算の都合とかで減るとしんどい。そんな事も考えると自信が無くなってくる。

とりあえず、心の清涼剤「安心感」を得るために採択率を見て見ましょう。

第一回81.6%  6,744件中5,503件

第二回81.3%  24,380件中19,833件

第一回は時間が無かったため、応募数が少ないですね。第二回は3倍強に増えてます。第三回はもっと増えてます。そういう意味では厳しい。

更に3倍・・とかなるかね?

この採択率8割を見るとこのくらいで設定されてるっぽいので8割行ける!と思う人が増えて、トライするでしょう。そして、第三回から商工会の認定書がいらなくなったため、堰を切ったように増えてこうなってるわけ。

第一回で出した人は勝ち組ですね。うらやましー。でもその時は本業で鉄火場やったし、出すことは無理だったので、仕方なし。

第二回目あたりから、補助金コンサルが雨後の筍のように出てきてますので、精度は相当上がってきていると思います。内容というより、書き方・見せ方は少し重要になってきてるかもねー。

第三回目も採択率が同じ程度ならいいねー。祈る気持ちです。

太陽光で書くと何か皆似たものになりそうでね。敢えて、ちょっと外してみた。

そして、IT補助金も申請しましたよ。こちらは個人事業で。今後行うであろうメンテナンス業務のサポート用に幾つかソフトやタブレットPC等を申請しました。

こちらも10月の結果待ち。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

2019年から太陽光投資を始めた30代後半のおじさん。 脱サラするつもりはないけれど、不労所得はいっぱい増やしたい。 でも税金は増やしたくないということで、財テクも。 2020年の目標は太陽光10基持つこと。1年で達成できるのかは 気持ち次第と思ってる。がんばります。 2021年はCF70万/月、2022年はCF100万/月めざします。