こんにちは、スナです。ザツダンです。
さて、メールを見ていたら・・・
おっ、メガ発から公務員さんのコラムが。
なるほど、やっぱり公務員の方も太陽光やりたくても手を出せない、公言しにくいってのはありますよね。
特に、好景気の時は良いのですが、不景気になるとただでさえバッシングありますので、今からは余計始めにくいかもしれません。オススメはしません。
が!やる前提で検討しましょう~
まずは、副業許可とるか、取らない方法にするかの選択ですね。
副業許可は首長次第&地域次第でしょうか。田舎に行くほど緩いので市役所職員はとりやすいと思いますね。
私の居た埼玉換算でいうと、東武東上線沿線だと東松山市近辺西側の自治体とかその上らへん。このあたりは農業兼業者ばかりなので、緩いっすね。チャレンジアリだと思います。人にダメという前に自分がやってるし。川越・さいたま市あたりだと駅周辺の地主様とかいて、ビル賃貸とかで本業よりも副業収入が膨れてる方もいます。例え、そんな状況でも、先祖代々の土地の活用には誰も文句言えませんね。初詣で賑わう神社の神主とかも。宗教法人すげーと。やべーとか興奮しました。・・とにかく、副業申請してる公務員は結構います。
ただ、県南東側の東京に近いエリアは相当厳しいと思います。やめましょう。
先に答えを言えば、法人で奥様を立てるしかないかなと。コラムと同じ回答ですけどね・・。
問題になることはありません。奥様の事業ですし。国家の方々は笑っちゃうくらい凄いことしてる方いましたし。。その強力な信用力で背中から支えると。
本人太陽光は、信販以外は厳しいかと。当初FIT40円の時は、兼業許可得ていても公務員本人には公庫は貸してくれませんでした。当然保証協会も。(勿論、保証人であればおkでした。東京・埼玉近辺以外では対応違ったかもしれませんけど。抜け道も実はあるんでしょうけど。今は!?笑)
金融機関も場所によってはOKでした。
ということで、副業申請やめて、妻利用で参入しましょう。私は妻がいないので出来ませんでしたが・・・。信販使ってやればよかったのですが、公務員共済口座にお金入れてるだけで年利2%近い利息がついたので、無理はしなくていいやって当時は感じてました。いつ結婚して金が必要になるかもしれないし!手元資金大事。と本気で考えてましたしww 2%ってやばいですよね。まあ、毎年下がって私が解約した時は1.6%位だったと思います。最初は2.1%ついてて、市中銀行との差に衝撃を受けました。
(田舎は兼業だらけなので、兼業と遊びの雑談で話に花が咲く感じですし。「あいつは、どこそこの賃貸で儲けた金でいつも○○のスナックいってるよ。」とか。大っぴらに福牛の話ができるっていいですね。。今の50前後の年齢の方々以下は真面目な方が多いので、副業もしなければ、遊び人は一部の問題児ぐらいなもんですが、それより上は試験制度があってないようなものなので、縁故ばかりですし・・有力者・地主の次男坊・三男坊がわらわら、モラルとかも緩いのなんのって。)
おっと、またこんなこと書くとクレームがw
コンプライアンスとかはさておき、買う代表的な方法は以下のとおり。
・本人信販
・妻代表の法人で公務員保証人の公庫&銀行
本人信販は原則副業許可とってからですね。個人徴収にしといて、赤字に気を付ければええやんとか、一応倫理規定有りますし。。
どうしても、副業許可をとる方法を考えると・・・
都会の公務員でも兼業を取れる方法一番は中途採用で入る事ですね。
私の公務員的最後のご奉公先だった独法は、民間からの中途採用者が多くて、この方々は副業申請ほぼ通ってました。理由は独法だから緩いってのもありますけど、採用時点で不動産投資や、太陽光を既にやっていたからです。太陽光も不動産と一緒で、既にある財産ですからダメとは言いにくいんでしょうね。私人の財産を売れなんて言えないわけです。
なるほど、入る前ならハードル低いのか。と納得しましたが時すでに遅しw
後から副業許可は、幾つか制約が加わる可能性は覚悟しないといけません。
①本業では残業がしにくくなる。または、残業が大量でも文句が言えなくなる。
これは副業する時間があるという所とリンクします。残業したなら土日はしっかり休息にあてなさいということになりますから矛盾しちゃう。課長主査クラスにも情報は伝達されるので思う以上に厳しい制約かもしれません。
②不動産同様、管理はお任せしないといけない。
公務員は、お金面では、残業をしなくても暮らすには十分な給与が保証されています。時間面では、災害時や、緊急時・・更にいつもの議会対応などでフレキシブルな要求に対応できないといけません。
なので、上ともリンクしますが、まずは休めがあるので、時間を掛けるのは論外。自分は動かない不労所得であることをアピールしないといけません。発電所には何があっても行かないくらいのアピールが必要です。
③お金を稼ぐことは理由にしない。
ぶっちゃけ不労所得欲しいです。が理由ですが、真面目な首長ほどそんな空気読んでくれません。お金は足りてるでしょ?何のために公務員になったの?とブチギレられる事になります。特に都会にいくほどこの傾向はあると思います。SDGs、再エネの普及とかそういう心がけでないと無理です。お金のためとか言ったら終了です。
上の2・3で大体副業許可取れるとは思います。政府の意向も後押しして。ただ、首長とバトルは覚悟しないといけません。プレゼン勝負に根回しと大変。
さらに問題は、強引に押し込んだ分、自分が業務で制約を受ける可能性や出世に影響が出る可能性が否定できんところです。どんなに綺麗ごと捏ねても「副業」をしているわけで、本業100%という認識を上はもたないですから。
なので、副業許可必要ない奥様法人一択ですね。
いない人は私と一緒でネチネチ世を恨みましょうw 異論反論どぞー。
コメントを残す